ウォンド (wanda)とは、ワヤン人形制作において、特定の登場人物を、一定の雰囲気に合致させて表現する型のことである。(訳注:特定の場面に対応する、キャラクターのモデルのこと)。一揃いのワヤン・クリ・プルウォで幾つかの型を持つのは、アルジュノ、ビモ、クレスノ、ガトゥコチョ、ドソムコ、ボロデウォその他である。 アルジュノには女性と愛の営みを為す際の型が在り、またアルジュノには、敵と一騎打ちする際の型もある。異なる型を用いることで、ダランが、物語の雰囲気を出したり、キャラクターを演じる事を、よりやり易くするのである。各々のキャラクターにおけるウオンドの違いは、彫り方、形状、彩色などによって区別される。 アルジュノについて言えば、彼は若い時には通常プルマディ、あるいはパマディと呼ばれるが、五つのウォンドを持っている。それは、キナンティ、ジャングレン、マング、ルントゥン、ムラティ (KInanti, Janggleng, Mangu, Renteng, Melati ) である。また、成人して後のアルジュノまたの名ジャノコも五つのウォンドを持つ。即ち、ウォンド・プガシ、プガウェ、パチェル、キナンティ、プガンテン (Pengasih, Pengawe, Pacel, Kinanti, Penganten )である。アルジュノの兄ビモは五つのウォンドを持つ。ウォンド・ミミス、リンタン、グルナット、リンドゥ・パノン、そしてリンドゥ・バンバン (Mimis, Lintang, Gurnat, Lindu Panon, Lindu Bambang) である。ウォンド・リンドゥ・パノンはダランによって、ビモが戦いで暴れ回るときに使用される。 以下にワヤンの登場人物の一部のウォンドを示す。 ガトゥコチョ:Guntur, Guntur Prahara, Guntur Geni, Guntur Samdra, Kilat, Tatit, Tatit Sepuh, Mendung, Mega デウィ・スバドゥラ(スムボドロ):Lentreng, Parem, Rangkung デウィ・スリカンディ:Patrem, Goleng アビマニュ: Rangkung, Bonitit バムバンガン(bambangan=アルジュノの息子たち): Miling, Padasih ナクロ、サデウォ: Bonitit, Banjet コクロソノ(青年時のボロデウォ): Kilat, Sembada, Bangbang wetan ボロデウォ: Geger, Kaget, Sembada, Paripeksa, Rayung ノロヨノ(青年期のクレスノ): Sembada, Geblag ウドウォ: Jaran, Tandang ソムボ: Bontit,Sembada, Banjet プラゴト: Bundel, Pacel プラボウォ: Bundel, Pacel プントデウォ: Malatsih, Penganten ユディスティロ: Lare, Jimat, Deres, Putut, Manuksma スティアキ: Mimis, Wisnu, Kakek クレスノ: Gendreh, Mawur, Rondon ノロヨノ: Geblag, Sembada, Jangkahan スマル: Mega, Watu, Ginuk, Brebes, Miling, Dunuk, Dukun, Gilut ガレン: Kancil, Wregul, Bajang, Janggleng ペトル: Jamblang, Jengglong, Mesem, Dlongop, Moblong バゴン: Gembor, Gilut, Roti, Ngengkel ドゥルユドノ: Jangkung, Punggung, Jaka バヌワティ:Golek, Berok バスカルノ: Bledru, Lontang ドゥルソソノ: Belis, Dlomek, Bujang ブリスロウォ: Cawet, Bokong ドソムコ: Gonteng, Pamuk, Sambada スンクニ: Borek, Tanggap, Mlenyok, Climut トゴク:Manuk, Goprak ドゥルゴ:Gedrung, Surak, Belis, Karna バトロ・グル: Arca (Reca), Rama, Karna ウルクドロまたはビモ: Bambang, Jagur, Gurnat, Lintang, Kedu, Tatit, Mimis, Bedil, Ketung, Jagong, Bugis, Gandu ブロトセノ: Mimis, Gurnat アルジュノあるいはジャノコ: Jimat, Malatsih, Kanyut, Renteng, Brongsong, Lintang, Gendreh, Mangu, Muntap, Kedu, Kinanti プルマディ: Pengawe, Pengasih, Kinanti, Kadung ドソムコ: Belis, Bugis クムボカルノ: Macan, Barong コクロソノ: KIlat, Sembada ノロヨノ: Geblag, Bontit, Sembada ドゥルノ: Keton, Enem スンクニ: Keton, Ketu Tali ドゥルマガティ: Pocol, Cawet インドラジト: Bokong, Cawet ウォンドの形状はワヤン芸術家たちによって創出され、決定されるが、ジャワ文化においては、その時々の統治者たる王の名において創出され、いくつかの本にも編纂された。先のワヤンのウォンドも王のそれである。 例えば、ワヤンに関する諸本において述べられるのは、スルタン・アグン・アニャクロクスモはアルジュノのウォンド・マングを創った。スナン・セダ・クラプヤクはアルジュノのウォンド・ジマットを、スナン・セダ・トゥガラルンはアルジュノのウォンド・カニュットを創った。 ワヤン人形創作における新しいウォンドの創出は、実際はその時代時代のワヤン製作者たちの手になるものとはいえ、創出されたウォンドは民衆の支持を得てポピュラーになっていく。 ワヤン・クリ・プルウォの新しいウォンドとしては、インドネシア共和国初代大統領スカルノが、ノロヨノのウォンド・ジャンカ(Jangkah)、またガトゥコチョの三種の新ウォンド、ウォンド・グントゥル・グニ (Guntur Geni)、グントゥル・プラホロ(Prahara)、グントゥル・サモドロ(Samodra)を創出した。他にも、ワヤン制作者の一人、ハルヨノ・ハルヨグリトノはバゴンのウォンド・ブロン(Blo'on)を創った。 グル・ウォンド (Guru Wanda)
全てのワヤンの図像がウォンドを持っているわけではない。ワヤン・クリのウォンドは多くの場合、上演の各場面で同じものが使用されるのが普通である。また他に、著名なワヤンの人物の図像はワヤン・クリの人形制作者(彫り師、彩色師など)に自身の新ウォンドを創出しようという刺激を与えもするだろう。 |
![]() |