PAKEM WAYANG
パクム・ワヤン

 原典の物語の展開に基づいた諸演目(ラコン)を指し、マハーバーラタあるいはラーマーヤナの物語の展開にほぼ忠実である。パクムと判断されるワヤンの物語は、マハーバーラタあるいはラーマーヤナの原典の主要な物語を採用している。
 巷間に昇る問題があり、ことさらジャワ島に顕著だが、現在マハーバーラタ、ラーマーヤナの原典に忠実なワヤンの物語は存在しないと言える。
 パクムPakemの語は、「スタンダード」、また「本当の」を意味する。反対語はチャランガンCarangan(本来は〈枝〉を意味するが、ここでは〈新作〉を意味する)である。ラコン・パクムは時折ラコン・ラジュルlajerあるいはラコン・ラグlagu、またラコン・ジェジェルjejerとも呼ばれ、その意味は lurus(直立・直系・真性)である。ラコン・ダプル dhapurと称することもあり、その意味もまたラコン・スタンダードということである。一方ラコン・パクムの物語の大筋からはずれたラコン・チャランガンはラコン・スムパラン sempalanと呼ばれる。
 上記の他に、1978年以来有名になったラコン・バンジャラン banjaranというものもある。キ・ダランによって特別に創作されたもので、一人のワヤンの人物の生涯を歴史的に物語る形式である。ラコン・バンジャランはラコン・パクムの諸演目に基づいて組み立てられるものであり、ラコン・チャランガンまたラコン・スムパランとの混同は避けられる。
 パクム・ワヤンは、第一にその演目に関わるものとはいえ、上演時の全ての事柄にも関わる。それ故、ワヤン・パクムは、楽器(ガムラン)の叩き方、スルク(ダランの唄)、ジャントゥランjanturan(ナレーション・地語り)、サブタン sabetan(人形操作)、オントワチョノantawecana(登場人物の会話)、その他の事柄を網羅している。
細分すると、ジャワ語で書かれたワヤン・パクムは、五つのカテゴリーに分類される。
 1.詩形式によるラコンあるいは物語(ラコン=演目単位でのまとまっているものとある程度の展開を物語としたもの)。
 2.散文形式もしくは通常の gancaran(口語体)の物語形式のラコン・ワヤン。
 3.ワヤンのラコン形式のワヤンの物語。
 4.ワヤンのラコン集の梗概。
 5.バルンガン・ラコンbalungan lakon*形式のワヤンの物語。

*BALUNGAN
バルンガン
 中部ジャワのダラン間の専門用語で、各パテットPathetに相当する場面、登場人物、伴奏の説明、会話の内容を詳説したワヤンの演目(ラコン)の筋書きを記した書物。
balunganは骨格を意味し、ガムラン音楽においては、曲の基本構成をしるした楽譜を指す。

 詩形式のワヤンの物語 Cerita wayang dalam bentuk syair tembang.
 a.Serat Srat Dewa Ruci oleh M. Kramapawitra,Semarang : Van Drop & Co, 1870 dan 1873.
b.Partakrama, Surakarta, Portier, 1875.
c.Bambang Dana Asmara, Yogyakarta ; Buning, 1887.
d.Srikandi Meguru Manah, Surakarta, Portier, 1874.
e.Danumaya, Serat Lampahan Ringit Purwa, oleh R. Admadikara, Surakarta, Voorneman, 1871.
f.Baratayuda, diterbitkan oleh A. B. Cohen Struart, Verh. Bat. Gen. K en W.
g.Rama, Syair (tembag) Jawa saduran Yasadipura, diterbitkan oleh C. F. Winter, Verh. Bat. Gn. K en W., Bagian ke XXI.
h.Arjunasasrabahu, syair (tembang) Jawa dalam irama pendak, karangan R. Ng. Sindusastra, diterbitkan dalam terjemahan dan saduran oleh Dr. Palmer ven den Broek. Verh. Bat.
Gen. Ken W, bagian XXXIV.
i. Abimanyu Kerem, oleh M. Sukir, diterbitkan oleh Commissie Voor de Volkslectuur, Serie No. 338.
j.Mintaraga Wiwaha, syair (tembang) Jawa, diterbitkan dalam terjemahan dan keterangan oleh J. t. C. Gericke, verh. Bet. Gen. K en W. bag. XX.
k.Serat Pregiwa, oleh R. M. Sastradiwirya, Yogyakarta : Buning 1880.
l.Gandawaradaya, Serat Kanda Ringit Tiyang, Semarang : Van Dorp, 1870.

 散文(gancaran 口語)形式のワヤンの物語
a.Rama, Baratayudha, dan Arjunasasrabahu, oleh C. W. Winter.
b.Rama Saweg Wonten Mantilirejo, diterbitkan dalam Bureau v/d Volkslecktuur.
c.Lakon Pergiwa, oleh Dr. I. Groneman, Yogyakarta, W. A. v. d. Hucht, 1900(dua bagian)
d.Silsilah Wayang Purwa Mawa Carita, oleh Padmosoekotjo, Surabaya : Citra Jaya, 1986.

 ラコン形式のワヤンの物語
 1.Naskah Pendek.(簡略/短縮版)
a.Dua Puluh Empat Naskah Cerita Wayang, oleh L. Th. Mayer, Semarang : Van Dorp. 1883.
b.Serat Cariyos Ringgit Purwa, anggitanipun M. Mudaba, diterbitkan Bureau v/d Volsklecktuur, seri No. 237 (enam naskah).
2.Naskah panjang lebar.(長尺版)
a.Dua Puluh Empat Naskah Cerita Wayang, oleh Ch. te. Mechelen, Verh. Bat. Gen. K en W, Bag. XI.
3.Naskah lengkap lakon wayang(完全版)
a.Abiyasa, Naskah Jawa dengan terjemahan oleh H. C. Humme, S. Hage, Nijhoff, 1871.
b.Rbinipun Raden Suryatmja, oleh R. B. Kartaasmara, diterbitkan oleh Bureau v/d Volkslectuur, serie No. 434.
c.Kresna Gugah, L. Th. Mayer, Bisscho, Semarang, 1888.
d.Cerita Wayang Palasara, Pandu, dan R. Panji, dalam bahasa Jawa dengan catatan dari T. Roorda, S'Hage, Hijhoff, 1969.
e.Palasara (Abiyasa Lahir), oleh K.P. A. Kusmadilaga, Solo, Bliksem, 1930.
f.Tuntunan Pakeliran Ringit Purwa lampahan Irawan Rabi, Nayawirangka, Yogyakarta, 1954.
g. Makutarama, oleh Siswaharsoyo, Yogyakarta, 1960.

ラコン集の概説
 a.Badadipun Pandawa, oleh J. Kats dan Tjokrodibroto, diterbitkan oleh Comm. v/d. Volkslectuur, 1917.
b.Mahabarata Kawedar, oleh Sutarto Hardjowahono, Jakarta : Surungan, 1956.

バルンガン・ラコン形式のワヤンの物語
 Serat Pedalangan Ringit Purwa, oleh K. G. P. A. A. Mangkunegara VII, 37 Jilid, Jakarta : Balai Pustaka, 1930.

>Back to Index



Nhpon Wayang Kyokai Home Page